寝屋川キャンパス 3D造形先端加工センターに『フルカラー3Dプリンタ』を導入しました。
本学は、文部科学省、日本私立学校振興・共済事業団の共同で実施された、平成26年度「私立大学等改革総合支援事業」 に選定され、「私立大学等教育研究活性化設備整備事業」のタイプ1【教育の質的転換】とタイプ3【産業界や他大学等との連携】において採択されました。
今回の『フルカラー3Dプリンタ』導入は、タイプ3【産業界や他大学等との連携】の採択内容「産学連携や大学間連携によるものづくり教育のための3Dプリンタの整備」に沿うものです。
▲詳しくはこちら
導入した『フルカラー3Dプリンタ』(3D Systems社 ProJet4500)は、CMYカラー約100万色の再現能力と滑らかなディテールを表現します。素材には耐久性のあるプラスチックを使い、ハイクオリティのカラーパーツをプリントする3Dプリンタです。今後は本学の『モノづくり』を学ぶ授業での活躍が期待されています。
(上記 画像右は実際にプリントアウトしたものです)
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP