1月19日(月)〜25日(日) 本学と学術交流協定を締結(2010年7月23日締結)している、北京科技大学(中国)から学生7名・教員1名が来学され、各キャンパスや授業を見学されました。見学内容は以下の通りです。
四條畷キャンパス
「大学概要や卒業生の活躍について」 木子香 講師(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
「造形表現演習2」 廣瀬俊彦 准教授(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
「ヒューマンインターフェース」 魚井宏高 教授(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
「立体アニメーション演習2」 上田和浩 教授(総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科)
「メディアプロデュース演習」 藤田高弘 教授(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
寝屋川キャンパス
自由工房 見学
図書館 見学
3D造形先端加工センター 見学
授業や施設の見学以外には、日本文化特別講座受講(昔ばなし)を聴いていただいたり、京都漫画ミュージアムや大阪市立科学館等へも訪問しました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP