大阪電気通信大学体育会自動車部の主催による「第51回大阪電通大チャリティーラリー 丹後半島ラリー2015」が8月29日(土)、30日(日)の2日間、京都府京丹後市で開催されました。
このラリーは、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)公認国内競技 全日本ラリー選手権として開催されています。今年は、2015JAF中部・近畿ラリー選手権第5戦、2015JMRC近畿SSラリーシリーズ第2戦に加えて、TRD(トヨタテクノクラフト株式会社)ラリーチャレンジカップも併催され、3部門・50台を超えるラリーカーが熱戦を繰り広げました。
セレモニアルスタートの行われた京丹後市役所の駐車場では、熱心な市民が観戦に訪れ、一般向けのギャラリーステージが設けられた京丹後市内の道の駅・丹後王国「食のみやこ」でも、日曜日とあって雨模様にもかかわらず家族連れが足を止めて観戦し、声援を送っていました。
競技後の表彰式で、橘邦英大会会長(本学学長)に代わって福田共和副学長が「この大会は多くの方々のご協力とご参加を得て、好評をいただいております。感謝申し上げます。来年も是非参加していただきたい」と挨拶しました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP