酸性の果汁につけると麺の色が紫からピンクに変わる『ときめき 電ツ〜うどん』を本学で開発し、10月23 日(金)より株式会社四國うどんで販売開始されました。
『ときめき電ツ〜うどん』は、天然の色素 アントシアニンを豊富に含む「紫いも粉」が練り込まれ、スダチ果汁をかけることで、紫色からピンク色に変化します。今年1 月に開催された寝屋川市主催のワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテストで、『ときめき 電ツ〜うどん』が商業部門賞を受賞したことをきっかけに、本格的に商品化を目指して寝屋川市から紹介いただいた株式会社四國うどんに製麺を依頼しました。商品開発に向けての議論と試作を重ねた結果、のど越しの良いうどんを提供できることになりました。『ときめき 電ツ〜うどん』は味だけでなく、色が変わることで見た目にも楽しめるうどんになっています。
≪開発の経緯≫
工学部基礎理工学科 森田研究室の学生がアントシアニン色素の「環境によって色が変わる」「pH 指示薬になる」という特性に着目したことが『ときめき 電ツ〜うどん』開発のきっかけとなりました。森田研究室の「研究成果を広く社会に還元する」という方針のもと、この色素の特性を活かせる紫いも粉を活用した大阪に馴染みの深いうどんで、商品を開発することに決めました。
<概要>
販売場所:四國うどん河北本店(住所:寝屋川市河北東町1-18)
備 考:1日10〜20食限定、提供価格は780円
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP