本学は、東日本大震災の復興支援の一環として、12月2日(金)〜4日(日)に岩手県宮古市で開催された「第5回みやこほっこり映画祭」(主催:ほっこりみやこ実行委員会)に協力しました。
東日本大震災で被災した宮古市の地域文化を活かした地域づくりプロジェクトである「みやこほっこり映画祭」は、地域のみんなで楽しむ参加型映画祭です。2012年にスタートし、5回目を迎えたこの度の映画祭では、「あの、素晴らしい映画をもう一度」をテーマに全15作品が上映され、合計422人が来場しました。
本学では、「プロジェクションマッピングを体験しよう!」と題して、プロジェクションマッピングのワークショップを担当しました。
ワークショップは4日(日)、江戸時代に建てられた酒蔵を活用した会場で開催され、プロジェクションマッピングの解説をはじめ、参加者それぞれが想いのまま描いた絵を、協同で製作した立体の造形物にマッピングしました。自分で描いた絵が立体物に映し出されると、「すごい!」と歓声があがっていました。
また12月6日(火)、映画祭の様子が岩手県TV放送局「岩手めんこいTV」で放送され、プロジェクションマッピングの様子も紹介されました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP