2月25日(木)〜26日(金)の2日間、入学手続きを済まされた大阪電気通信大学高等学校 在校の135名の生徒の方々を対象に『アカデミック・スキル〜楽しく身につく大学での勉強のしかた〜』と題した特別入学前教育を寝屋川キャンパスで実施しています。
これは大学生活をスムーズにスタートするようなプログラムを体感し、入学までの準備期間を有意義に過ごしてもらうために実施しているものです。
ガイダンスのはじめに、橘邦英学長は「大学生活の4年間、主体的な学修習慣を身につけ、自己の目標に向かって努力してください」と挨拶されました。
2日間にわたる基礎講義の内容は以下の通りです。
◆大石利光 医療福祉工学部長(健康スポーツ科学科 教授・2016年4月学長就任予定)
テーマ「結局勉強したものが勝つ 〜脱はりねずみ、脱茹でガエル〜」
◆佐野正彦 教務部長/人間科学研究センター 教授
テーマ「スタディ・スキル 〜ノートの取り方、レポートの書き方、図書館の利用法〜」
◆門田直之 基礎理工学科 講師
テーマ「数学の考え方と勉強法 〜数学の面白さと使い道〜」
◆カルモナ ダニエル 英語教育センター 特任講師
テーマ「Simple English, Simple Conversation」
参加した生徒の方々は、先生方の説明に熱心に耳を傾けていました。また、学内食堂で昼食をとるなど、一足早く学生生活を体験していました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP