実学道場プロジェクト※による資格を取得した学生のなかから、難関資格を取得した学生に学長が表彰する「学長賞」の授与式が2月29日(月)と3月1日(火)に執り行われ、橘学長から表彰状と副賞が学生に手渡されました。
橘学長は、「実学を習得した証として資格を取得するのは大切なことです。皆さんが取られた資格は社会に出て必ず役に立つだろうし、またそうなるように引き続き努力をしてください」と述べました。
資格を取得した学生たちは、資格取得の秘訣について「分からなくても焦らず諦めずに、一つ一つクリアしていくこと」や「過去問を何度も解き続ける」ことなどが大切だと教えてくれました。また、今後の目標について「ジャンルは全く違うがTOEICの勉強がしたい」や、進学する「大学院での研究に知識を活かしたい」などと次のステップへ向けて意欲的な様子でした。
※実学道場プロジェクト・・・
多くの学生に資格取得の有効性を呼びかけ、資格取得などを通しての知識の定着や達成感を体験することで一層勉学意欲を高めるための支援プロジェクトです。
【受賞者一覧】
森内 優貴 第一種電気工事士
山本 晋也 第一種電気工事士
中村 有希 第三種電気主任技術者
杉崎 聖也 公害防止管理者(水質関係第1種)
大瀬良 卓人 第一級陸上無線技術士
川元 隆矢 第一級陸上無線技術士
金澤 璋吾 第一級陸上無線技術士
川崎 大輔 第一級陸上無線技術士
笠松 拓満 CAD利用技術者試験2級
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP