7月24日(日)、「平成28年 大阪中学生サマーセミナー」で本学が担当する第1回目の講座「『色が変わるうどん』をつくろうー酸と塩基の性質―」が開催されました。
25人の中学生と保護者の方々にご参加いただき、まず工学部基礎理工学科の森田成昭准教授がpHと色の変化の関係についてやさしく解説し、続いて学生らのサポートのもと「色が変わるうどん」を材料に、色の変化を観察する実験を行いました。
中学生の皆さんは、大学での本格的な実験に夢中で取り組み、また保護者の方々はその様子を熱心に見学されていました。
サマーセミナーは8月26日(金)までに、今回を含め全8回開催される予定です。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP