8月22日(月)茨木工科高等学校 工業系大学進学専科3年生7名が、「自由工房」にてマイコンカーラリーの制作を行いました。
茨木工科高等学校 工業系大学進学専科3年生は、課題研究を実施しており、その課題1つとして「マイコンカーを製作し、競技会へ出場」と設定されています。
今回は、実際のレーンでの走行と機体の調整のため、「自由工房」へ訪問されました。
茨木工科高等学校の皆さんは、走行ができるようベースの機体を製作し持参され、実際のコースを走行しながらプログラムや機体を調整。
「自由工房」マイコンカーラリー班の学生によるアドバイスも参考にしながら、とても熱心にマイコンカーの製作に取り組まれました。
多くのチームは、レーンのカーブも無事走行し、競技会出場という目標に向けて着実に製作を進めることができたようです。
今後もさらなる調整のため、複数回来学される予定です。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP