11月1日(火)、2日(水)の2日間、守口市立第一中学校の2年生2人を対象とした「職場体験」を実施しました。
「職場体験」は、生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする学習活動です。生徒が学ぶことや働くことの意義を理解し、また主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことを目的としています。
このたび守口市立第一中学校の依頼のもと本学が協力し、寝屋川キャンパスの図書館で実施しました。図書の受け入れやラベル貼り、データ入力などを中心に、2日間にかけて様々な業務を体験してもらいました。
職場体験終了後、2人は大石利光学長のもとを訪れ「人の話を聞くことの大切さや裏方の仕事の重要性を学びました」と報告しました。大石学長は2人の頑張りをねぎらい、また将来に向けてのアドバイスを送りました。
最初はとても緊張した様子の2人でしたが、ソルティー・ラズベリーを試飲してもらうと、とてもおいしいと笑顔を見せ、リラックスした様子で話をしてくれました
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP