2月17日(金)、瀬田工業高等学校(滋賀県)の2年生35人と1人の先生を対象に、寝屋川キャンパスにて大学体験・見学会を実施しました。
まず、コンピュータ演習室にて「かめたプログラミング」というプログラミングソフトを使った簡単なゲーム作りを体験していただき、続いて自由工房で、本学の学生が作ったマイコンカーやレスキューロボットをご覧いただきました。
その後、生徒の皆さんは本学の食堂で、キャンパスライフの雰囲気を感じながら昼食を楽しまれました。
高校で一部導入していることもあり、皆さんは慣れた様子でプログラミングを行い、また自由工房で行われているモノづくりに高い関心を寄せているようでした。進路を意識し始める時期ということもあり、本学への興味・関心を深めていただく貴重な機会となりました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP