2月25日(土)、26日(日)、バンドー神戸青少年科学館でヒト型ロボットの格闘技大会「ROBO-ONE」の各種目が開催され、自由工房ヒト型ロボットプロジェクトからのべ7人の学生が出場しました。
その中の、25日に行われた「第1回ROBO-ONE auto」では、関悠伍さん(工学部電気電子工学科2年生)のロボット「SunShot」が出場し、ロボットの不調により惜しくも決勝戦で敗れましたが、見事準優勝を果たしました。
また、26日に行われた「第30回ROBO-ONE」では、三谷一輝さん(総合情報学部情報学科2年生)のロボット「電通君」が決勝トーナメントに進出。1回戦では3ダウンを奪い快勝しましたが、2回戦ではベテランの「ガルー」と当たり、2ダウン同士で時間切れとなり判定で敗れました。
ほか、25日の「第14回ROBO-ONE Light」にも自由工房から3人が出場し、入賞には至らなかったものの、それぞれが健闘しました。
「第1回ROBO-ONE auto」の結果についてはこちら
「第30回ROBO-ONE」の結果についてはこちら
「第14回ROBO-ONE Light」の結果についてはこちら
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP