3月15日(水)、21日(火)、公害防止管理者(水質一種)と2級電気機器組み立て(シーケンス制御作業)の資格を取得した学生を対象とした「学長賞」の授与式が寝屋川キャンパスで執り行われました。
「学長賞」は、実学道場プロジェクト※による資格を取得した学生の中から、特に難関資格を取得した学生に対し、学長が表彰するものです。
学生らは、「自分に自信がついた」、「就職活動に活かすことができる」など、資格取得の喜びを語るとともに、大石利光学長や指導にあたった教職員に、合格に至るまでの苦労話などを紹介し、ひと時の歓談を楽しみました。
※実学道場プロジェクト・・・
多くの学生に資格取得の有効性を呼びかけ、資格取得などを通しての知識の定着や達成感を体験することで一層勉学意欲を高めるための支援プロジェクトです。
【受賞者一覧】
3月15日表彰
岡本空也 2級電気機器組み立て(シーケンス制御作業)
3月21日表彰
粟井誠敏 公害防止管理者(水質一種)
※写真左から3月15日表彰、3月21日表彰
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP