5月30日(火)、「英語スキルアップセミナー」のTOEICコースを受講した学生が、TOEICを受験し、高い得点を取得して学部長より表彰されました。
「英語スキルアップセミナー」は、工学部・情報通信工学部の2、3、4年次配当総合科目英語区分の選択科目の一つです。演習室のICTを活用し、学生のさまざまな英語レベルや興味に応じた教材を自由に選んで学習できるアクティブラーニング形式の授業です。
教材は、e-Learningやリーディングシャワー(英語多読教材)、人気の学習ソフトまで多岐に渡り、自分にあったものを選ぶことが出来ます。また、週複数回開講しており、教員による個別コーチングを受けながら、英語力を伸ばしたい学生は15回以上受講できます。
今回表彰された学生は、この「英語スキルアップセミナー」のTOEICコースを受講し、自分にあった教材をうまく活用しながら、積極的な英語学習に取り組みました。
学生は、「次はもっと高得点がとれるよう頑張ります」と、英語学習に対し、さらに前向きな姿勢を見せてくれました。出席した教員らは、「非常に積極的に勉強していた。他の学生の見本となってくれたら」と、そのやる気と努力を称えました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP