総合情報学部デジタルゲーム学科の倉地研究室(倉地宏幸准教授)が、SWITCH SCIENCEが開発した教育向けマイコンボード「chibi:bit」のマークデザインを手がけました。
「chibi:bit」は、BBC(英国放送協会)が主体となって作っている教育向けマイコンボードBBC micro:bitの互換機です。
倉地研究室が提案したマークデザインは、SWITCH SCIENCEの「スイッチ」を電子回路のスイッチの図、そして子ども向けということで「キッズ」をひとつの図にまとめたものとなっており、本体及びパッケージに印刷されています。
イギリスでは、micro:bitが小学生に無料配布され、プログラミングの授業に活用されています。日本でも、2020年から始まるプログラミング教育の必修化に向けて、この「chibi:bit」のような子ども向けのプログラミング教材やプログラミング教室が今非常に注目されています。
kuralab.の公式ブログ記事はこちら
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP