8月9日(水)、大谷高等学校(京都府)の川西理科主任、小倉教諭が来学され、見学会を実施しました。
まず、本学から成瀬理事長、松村入試部長、柴垣入試副部長、網屋理事、寺西法人事務局長、千松広報部長が出席し、大学概要の説明と昼食会が行われました。松村入試部長による大学概要の説明では、本学の教育方針、各学部学科の特徴、資格支援制度や就職状況などを紹介しました。
続いて、寝屋川キャンパスでは物理学実験室、自由工房、3D造形先端加工センターを、四條畷キャンパスでは先端マルチメディア合同研究所JIAMS(ジェイムス)の各施設、臨床工学実習室、水治療法実習室、運動解析実習室、コナミホールなどを見学いただきました。
自由工房やJIAMSではちょうど学生たちがプロジェクトに取り組んでおり、活動の様子も見ていただくことが出来ました。
先生方は理科を担当されているため、特に物理学実験室への関心が高く、「もっとよく見たい」との感想がありました。他の施設においても、熱心に、楽しみながら見学していただき、本学の魅力を体感していただく非常に貴重な機会となりました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP