11月23日(水)に寝屋川市民会館で開催された「第14回寝屋川囲碁将棋まつり」の市長杯無差別級で、村越翔太さん(工学部基礎理工学科2年生)が優勝し、12月6日(水)、伊與田功学生部長への報告を行いました。
「寝屋川囲碁将棋まつり」は、対局をはじめ、プロ棋士による指導や交流会など、初心者から高段者まで楽しめる「寝屋川囲碁将棋街づくりの会」主催のイベントです。
村越さんが参加した市長杯無差別級は高段者向けのトーナメント戦で、優勝特典であるプロ棋士との公開対局を目指して参加し、見事優勝を収めました。村越さんは「優勝してプロに挑戦することができ、とてもいい経験になった」と語りました。
また、村越さんは今年5月に行われた全日本学生将棋連盟主催の「2017年度学生名人戦」にも出場しています。これは、全国8地区の代表32人で行われるトーナメント戦で、アマチュア大学生の将棋大会で最高峰といわれる非常に権威のある大会です。
村越さんは小学校で将棋を始めて以来、近所の将棋クラブや関西将棋会館道場などに通い、出身校の大阪電気通信大学高等学校でも将棋クラブに所属し、日々練習に励んできたそうです。次の目標は「来年の学生名人戦で優勝することです」と熱く語り、伊與田学生部長は「これからも素晴らしい活躍を期待しています」と述べました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP