3月16日(金)「学長賞」の授与式が寝屋川キャンパスで執り行われました。
「学長賞」は、実学道場プロジェクト※による資格を取得した学生の中から、特に難関資格を取得した学生に対し、学長が表彰するものです。
この日は、8人の学生が表彰を受けました。
【受賞者一覧】
第三種電気主任技術者、前川洸揮さん(工学部電気電子工学科3年)
第三種電気主任技術者、宮本誠さん(工学部電気電子工学科3年)
第一級陸上無線技術士、榮京介さん(情報通信工学部通信工学科4年)
第一級陸上無線技術士、西臺央さん(情報通信工学部通信工学科4年)
第一級陸上無線技術士、藤原洋祐さん(情報通信工学部通信工学科3年)
第一級陸上無線技術士、古本寛さん(情報通信工学部通信工学科3年)
第一級陸上無線技術士・工事担任者DD1、池田篤史さん(情報通信工学部通信工学科3年)
第一級陸上無線技術士・工事担任者DD1、山崎康平さん(情報通信工学部通信工学科3年)
学生は、「過去問を繰り返し勉強し、問題のパターンをしっかり掴み試験に臨みました」「本学で学んだ証として資格に挑戦しました」「目標を設定することがモチベーションの維持につながります」と合格に向けての努力と姿勢を笑顔で報告しました。
大石学長は、「企業は、資格取得者を忍耐力があり、挑戦できる人として見る。この経験を生かしていける人材に成長してほしい」と伝えました。
※実学道場プロジェクト・・・
多くの学生に資格取得の有効性を呼びかけ、資格取得などを通しての知識の定着や達成感を体験することで一層勉学意欲を高めるための支援プロジェクトです。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP