9月25日(火)、寝屋川キャンパスのF号館において、大学での学び方スキルの定着・向上を目指すミニ講座「講座マスターへの道」を開催しました。
この講座は、「読み方」「聞き方」「書き方」「ノートの取り方」と4つのテーマに沿って全12回の開催を予定しており、学生の皆さんをサポートする新たな取組みです。
本日の第1回目は、「読み方」をテーマに、人間科学教育研究センターの辻晶子特任講師が講義を行いました。
「読書」には2つのタイプがあることや、本を手にとってまずやるべきこと、効率良く読むコツなど、これからの大学生活や授業・勉強に取り組む学生にとって役に立つ講義でした。
途中からでも参加は可能です。学生の皆さん、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。
▼「講義マスターへの道」開催日程
【読む】9月25日(火)・10月23日(火)・11月20日(火)
【聞く】10月2日(火)・10月30日(火)・11月27日(火)
【書く】10月9日(火)・11月6日(火)・12月4日(火)
【ノートとり】10月16日(火)・11月13日(火)・12月11日(火)
時 間 12:20~12:50
場 所 F号館3階 ラーニングスペース
※事前の申込みは不要、自由参加です。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP