10月13日(土)、京阪寝屋川市駅前にて「第14回 新天地 in NEYAGAWA2018」が開催されました。本学学生の永岡佑斗さん(工学部基礎理工学科2年生)が実行委員長を務め、副実行委員長の豊村真弥さんと河村和弥さん(ともに工学部基礎理工学科2年生)らとともに尽力しました。また大石利光理事長・学長も来賓として参加しました。
「新天地 in NEYAGAWA」は、「若者が元気の源となり国際交流を含めた若者同士の繋がりで地域を活性化する」という想いのもと、近隣在住の大学生等が主体となり自発的に立ち上げ毎年行われているイベントで、本学からは吹奏楽団が参加し演奏で会場を盛り上げました。
永岡実行委員長は「多くの方々のご協力により開催にこぎつけることができました。寝屋川市全体が盛り上がって欲しいと思います。共に愉快な新天地を作りあげましょう」と挨拶しました。
・実行委員長 永岡佑斗さん(工学部基礎理工学科2年生)
・副実行委員長 豊村真弥さん(工学部基礎理工学科2年生)
・副実行委員長 河村和弥さん(工学部基礎理工学科2年生)
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP