国際交流センターでは、毎年、新しく入学した留学生、学術交流協定により交換留学生として本学で学ぶ留学生を対象に日本文化特別講座(全8回)を開催しています。
12月7日(土)に2019年度最後となる日本文化特別講座「お香」を開催しました。この体験実習は、中国・韓国・オランダからの留学生6人が参加しました。
香司を務めた松下恵子先生から、お香の歴史や種類・におい袋の活用法の講義を受講。
その後、学生は白檀や安息香など約20種類の香りの中から各々が好きな香りを調合し、オリジナルのにおい袋を完成させ、それぞれの香りを楽しみました。
今年度の日本文化講座はこれで終了となりますが、来年度も実施予定です。
日本人学生ボランティアを募集しますので、留学生との交流にご興味のある方は、国際交流センターまでご連絡ください。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP