2月25日(火)~28(金)にかけて4日間の日程で、本学入学予定の大阪電気通信大学高等学校卒業生(2月20日卒業)を対象に、入学準備講座を実施しました。
この取り組みは大学生活をスムーズにスタートできるように各種プログラムを体験し、入学までの準備期間を有意義に過ごしてもらうために実施しているものです。
初日の学長講話にて、大石理事長・学長は「他者に真似できない、自分自身の核となるコア・コンピタンスを磨いてください。」と受講生へエールを送りました。
受講生らは、これから始まる大学生活へ向け真剣な眼差しで受講。最終日には「これから始まる大学での学びに不可欠な基礎知識を習得することができた。」との声も聞かれました。
なお、今回の講座は、以下のテーマに沿って各4回ずつ実施されました。
「数学講座」担当:辻教授(教育開発推進センター長/工学部建築学科)
「大学での学び方講座」担当:安達講師(人間科学教育研究センター)
「日本語講座」担当:辻特任講師(人間科学教育研究センター)
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP