5月21日、大阪府を緊急事態宣言の区域から解除したとの政府による発表を受け、文部科学省等のガイドラインに基づき、下記の対応を取りますのでお知らせいたします。ただし、今後の社会情勢が急変した場合は、変更することがあります。
1 前期授業の実施方法について
原則として、インターネット環境を利用した遠隔授業を継続します。
ただし、6月1日より、実験・実習などの科目、卒業研究、大学院生の研究などについては、感染防止対策を実施した上で面接授業を実施します。対象科目とスケジュールについては、別途、学生ポータルサイト OECU MyPortal で連絡します。
2 学生のキャンパス入構について
6月1日(月)より、教育研究活動において必要な場合のみ入構可能です。教育研究活動には、図書館の利用、就職活動相談、証明書発行等を含みます。
3 学生の課外活動について
すでに実施している通り、5月31日(日)までの期間、課外活動を禁止します。活動禁止解除については、6月1日(月)以降に段階的に解除します。詳細は、別途、学生ポータルサイト OECU MyPortal で連絡します。
4 教職員の勤務体制
大学の教育研究体制を段階的に通常状態に戻していくため、6月1日(月)から「新しい生活様式」を踏まえた勤務体制をとります。
2020年5月22日
大阪電気通信大学
新型コロナウイルス感染症警戒対策本部長
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP