4月24日(月)、25日(火)の2日間、図書館とカードコミュニケーションサークル(略称:CCC)の共同主催で「図書館 春のボドゲまつり」を開催しました。このイベントは学生同士、学生と教職員の交流を目的に開催されています。
CCCの学生が各テーブルのゲームマスターとなって「ito」「ワードウルフ」「みんなで本をもちよって」など、さまざまなボードゲームをプレイ。参加学生たちはボードゲームならではの対話での駆け引きで大いに盛り上がりました。
CCCの工学部電気電子工学科4年生 木内大輝さんは「学生同士がボードゲームをきっかけに学部、学科の垣根を越えて仲良くなってくれたら嬉しいです。ボードゲームは参加者同士の距離が一気に縮まりやすいところが魅力です」と話してくれました。
図書館では、今後もビブリオバトルやリサイクルブックフェアなど、いろいろなイベントを企画しています。
詳しくは、下記図書館サイトやTwitterをご覧ください。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP