5月9日(火)、本学寝屋川キャンパスにて大阪府立港高等学校の2年生14人、教員1人を対象とした大学体験・見学会を行いました。
はじめに、入試課職員より本学での学びや設備、資格取得やキャリア支援制度について説明を行い、新棟ツアーとしてOECUイノベーションスクエア内を見学。開放的な学生ラウンジや研究室を見学いただきました。
次に、3班に分かれて3D造形先端加工センターと自由工房の見学を行いました。実験サポート課職員による説明を受けながら先進的な工作機械や、実際に3Dプリンタでつくられた造形物、自由工房のマイクロマウスなどに興味・関心を深めていただきました。
その後、建築学科アトリエに移動し、工学部 建築学科 北澤誠男准教授によるICTを駆使した建築デザインや、専門知識の修得など建築学科での学びの説明を受けました。教室を移動して、建築学科3年生の講評会を見学し、同学科4年生 田中陸巳さんの1年生からの研究課題を、実際に製作した製図や模型を見ながら、ポイントや苦労した点などの説明を行いました。
最後に、学内の食堂で昼食をとりました。定食や麺類、デザートなど、大学の食堂に生徒のみなさんは満足した様子でした。
見学に来ていた生徒からは「大学に進学するか進路に悩んでいましたが、大阪電気通信大学を見学して大学に興味を持ちました。思っていたより学科の幅が広く、キャンパスも綺麗だったので驚きました」と話していました。
キャンパスの雰囲気や特色ある学びを実際に体験していただくことで、本学への理解や学校生活もイメージしていただけたのではないかと思います。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP