10月10日(火)、ANAクラウンプラザホテル大阪で公益財団法人小野奨学会 成績優秀者表彰式が開催され、「学業成績優秀者」に情報通信工学部 情報工学科 4年生1人と2年生1人が選出され表彰状が授与されました。
公益財団法人小野奨学会は、大阪府下の大学に在学する学生で、学業・人物ともに優秀でかつ健康な者に奨学金の給与を行っています。優秀者表彰制度とは、奨学生の学修や諸活動への意欲を高めることを目的として、単年度の成績と累積の成績において優秀な成績を修めた奨学生に対して行われる表彰制度です。
表彰を受けた学生は「3年連続で受賞することができてとても嬉しいです。表彰式ではグループを代表し、急遽スピーチを行うことになりとても緊張しましたが、在学中にこのような経験ができて光栄でした。私自身、情報工学を学ぶのは大学に入って初めてだったので毎日必死に勉強をしました。今年も学業成績優秀者として評価していただいたことで、私が今までやってきたことは間違いではなかったと自信を持つことができ、モチベーションも上がりました」と笑顔で語りました。
また、もう1人の学生は「このような賞があることを知らずに日々勉強をしていたので、選出され受賞することができて嬉しいです。高校時代は、わからないことや苦手な科目は自己管理し克服していましたが、大学生になってからは先生やサークル仲間から、自分では解決できない点はアドバイスをもらうようになりました。今後はしっかり研究を進めていき、第2言語の中国語を学び「中国語言語学習ソフト」の開発をしたいです。来年も受賞できるよう引き続き頑張ります」と喜びと今後の目標を話してくれました。
今回の学生は、390人の対象者の中から学業成績優秀者として選出された28人の内の2人です。
それぞれの学生の栄誉を称えるとともに、今後のより一層の活躍を期待しています。
※小野奨学会の成績優秀者は、奨学金を受けている他大学を含む全学生の中から選ばれます。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP