3月1日(金)、2023年度 課外活動表彰式を執り行いました。
この課外活動表彰は、後援会・友電会からの支援をもとに運営されている「クラブ活動を援助する会」より、課外活動において優秀な成績を残した団体や個人、地域貢献の取り組みを行った団体や個人に対し授与されるものです。
2023年度は、15団体に加え、14人の学生が受賞し、柴垣佳明学務部長より賞状と副賞が授与されました。
柴垣学務部長は「今年度も多くの表彰ができたことを嬉しく思います。リーグ昇格や地域貢献など日頃の活動の成果を発揮しこのような成績につながったこと、また、みなさんの活動が、大学の評価を高め課外活動参加のきっかけとなることと思います。今後もみなさんの活躍を楽しみにしています」とエールを送りました。
表彰を受けた団体、個人は以下の通りです。
<団体>
硬式野球部/女子バスケットボール部/バレーボール部/卓球部/バドミントン部/ハンドボール部/アメリカンフットボール部/管弦楽団 弦楽部門/管弦楽団 吹奏楽部門/映画研究会/美術部/SF研究会/鉄道研究会/通信研究会/Photo部
<個人>
少林寺拳法部/沢良木俊介(工学部電気電子工学科2年)
スキー部 /三笠楓(工学部基礎理工学科3年)
軟式野球部 /神谷剛志(工学部電気電子工学科4年)
ハンドボール部/藤田壮馬(工学部建築学科3年)
硬式野球部 /中田力斗(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
/江本裕輝(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
/中井陽大(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
/山口騰弘(医療健康科学部理学療法学科4年)
/河原林映翔(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
/西田昂矢(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
卓球部 /吉留礼稀(医療健康科学部健康スポーツ科学科4年)
/梅木 智之(情報通信工学部情報工学科3年)
サイクリング部/野澤毅留(医療健康科学部医療科学科3年)
/林彰太(情報通信工学部情報工学科2年)
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP