6月3日(月)、建築・デザイン学科建築専攻の1年生が本学職員へ仕事についてのインタビューを行いました。
このインタビューは「プロジェクト活動スキル入門」の授業の一環であり、本学のキャリア教育モデルであるスキルトレーニングで、専門分野の知識・技術だけでなく、他者との対話スキルを伸ばすとともに、インタビューを通して本学やキャリアに対する理解を深め、今後の大学生活や社会で必要とされる力を身につけるためのプログラムです。
インタビューにあたり学生たちは、大学職員の仕事について調べ、まとめ上げた質問内容をグループで共有して事前準備を行い、当日は、グループに分かれて職員にインタビューを行いました。
学生たちは、業務内容や仕事に就いた理由、学生時代に努力したこと、今の仕事をしていく上で心がけていること等、さまざまな内容を質問し、職員の話を熱心に聴きながらメモを取っていました。
身近な社会人である職員にインタビューした経験が、自分自身の将来に対するイメージを広げるきっかけになればと思います。
今後は、基礎理工学科、情報工学科でも本学職員へのインタビューを行う予定です。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP