2024.08.09 総合案内

兼宗副学長が文部科学省主催の令和6年度夏季開催研修「未来を創る技術教育」で登壇しました

8月5日(月)から7日(水)の日程で、文部科学省主催 令和6年度夏季開催研修「未来を創る技術教育」が開催され、兼宗進副学長(工学部電子機械工学科 教授/ICT社会教育センター長代理)が研修講師を担当しました。

 

本研修は、中学校技術・家庭(技術分野)の教育に関わり、指導力向上を目的とし、社会を支える情報技術の実例紹介や、プログラミングを含めた「情報の技術」の指導の充実策について考える研修で、全国の中学校技術家庭科(技術領域)の教員と自治体の指導主事を中心に、小学校・高等学校・大学・企業等を含めて、3日間で延べ4,000人を超える参加者(7月30日時点の申込者数)がオンラインで聴講しました。
 
兼宗副学長は、5日(月)に「双方向性のある コンテンツのプログラミング」をテーマに、ネットワーク通信を利用した対話的なインタラクションを含むプログラムの教育手法について、研究室で開発した学習教材を含めた研修を行い、6日(火)は「技術・情報の内容に関わる過去・現在・未来」というタイトルで、技術科で扱われる「材料と加工の技術」「生物育成の技術」「エネルギー変換の技術」「情報の技術」という4領域の技術動向について、大学での先端の研究事例の紹介を含めた研修を行いました。
 

 

 

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP