2024.09.11 メディア

本学卒業生がtysテレビ山口で紹介されました

8月22日(木)、本学の卒業生で周南公立大学看護学科の松浦純平教授(2022年度大学院総合情報学研究科コンピュータサイエンスコース博士後期課程修了)の「術後せん妄」の研究がytsテレビ山口で紹介されました。
 
松浦教授は15年前から「術後せん妄」について研究しており、VR(仮想現実)の技術を使って患者の気持ちを体験できるアニメーションを総合情報学部情報学科の登尾研究室の協力のもと制作しました。
「術後せん妄」とは、全身麻酔を用いた手術のあとに急に幻覚や幻聴などの症状が現れる意識の混乱のことで、発症のメカニズムなど解明されていないことが多い障がいです。発症した場合、看護師をはじめとするサポートが重要になりますが、見えないものが見えると訴える幻覚や時には暴れることもあり、患者への対応は看護上、大きな課題でした。
その課題をVRでの映像を通じて、看護師やリハビリ担当者が擬似体験することで患者の気持ちを理解することが可能になります。
 
このアニメーション制作にあたり、HMDやVRのシステム開発では本学卒業生でVRアプリ開発に関する著書の執筆者である國居貴浩さん(1989年度工学部精密工学科卒業)と総合情報学部情報学科登尾研究室の学生が協力し、コンテンツ制作では総合情報学部デジタルゲーム学科 森善龍准教授や先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)のモーションキャプチャースタジオが協力をしています。
 
本学では、在学生と卒業生、教員が協力をし、施設・設備を活用して、技術やコンテンツで社会貢献をしていきます。

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP