2024.11.06 総合案内

「2024年度 夏期短期留学プログラム参加報告会」を開催しました

10月30日(水)寝屋川キャンパスi-Loungeで「2024年度 夏期短期留学プログラム参加報告会」を開催しました。

 

今回は、台湾・長榮大学(8月11日~24日)と英国・バンガー大学(9月1日~9月23日)、韓国・キョンヒ大学校(9月2日~9月25日)にそれぞれ留学した5人が、留学前の準備や留学先での授業内容、ホームステイ先での生活、また今回の留学で得た学びについてプレゼンテーションを行いました。

 

台湾・長榮大学に留学した学生は「今回の留学目標は、自己紹介ができるようになることだったのでいろいろな単語や文法を学びました。留学中は全てが学びでした」と話し中国語で自己紹介を披露しました。

英国・バンガー大学に留学した学生は「留学を通していろいろな人と交流する楽しさと、世界の広さを実感しました。チャレンジ精神の大切さもわかりました」「今しか学べないことがたくさんありました。ぜひ、みなさんにも学生のうちに留学を経験してほしいです」「英語を学ぶ意欲が高まったと同時に、他国の文化や習慣についてさらに探究したいと思いました。日本ではできない経験をすることができました」と話してくれました。

また、台湾・長榮大学の留学から帰国して1週間後に、韓国・キョンヒ大学校に留学した学生は「いろいろな国の学生がいたので、韓国語以外にも他の国の言語や文化を学ぶことができました。友達と一緒に勉強をする機会が多く、一ヶ月という短い期間でもたくさんの単語や文法を学ぶことができました」と充実した留学体験を話しました。

 

プレゼンテーション後の質疑応答では、参加していた学生や教員から英語や中国語で質問が飛び交う場面もあり、学生たちは留学先での学びを活かし質問に答えていました。

 

学生の発表を受けて、渡部隆志国際交流センター長は「無事に留学を終え、次の留学生がいるこの場で報告会を開催することができて良かったです。大学のプログラムとして海外留学をすることで、報告会を通じて自身の留学での学びを整理することはとても大切なことです。留学で身に付けた経験を活かしこれからも頑張ってください。期待しています」と締めくくりました。

 

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP