2024.11.08 イベント

ホームカミングデー2024を開催しました

11月3日(日)、四條畷キャンパスにて本学卒業生の皆様をご招待し、恩師や同窓生と旧交を温めるとともに、母校の近況を知っていただく「ホームカミングデー2024」を開催しました。
 
この日は「なわフェス‘24」と同日開催とあって、参加された卒業生の皆さんは在学生との交流や多彩な企画を見学されるなど、楽しんでいました。
 
KONAMIホールでは、なわフェスとのコラボ企画として元OSK日本歌劇団によるレビューショウが披露さました。華やかな歌とダンスに会場を埋めた方々は魅了され、大きな拍手を送っていました。
ショーの後は「みんなで踊ろう」のテーマのもと、元OSK×本学LBダンス部のコラボレーションが実現。会場の皆さんと一体となってダンスを楽しみました。
 
続いてOB、OG教員によるパネルディスカッション「キャリア×ゲーム‼」が行われました。新川拓也教授(医療健康科学部医療科学科)が登壇。越野八重美教授(医療健康科学部理学療法学科)の進行のもと、森准教授を中心にトークが展開されました。
 
6号館1階食堂で行われた懇親会では、塩田邦成学長が「皆さま、四條畷キャンパスにおかえりなさいませ。久しぶりにこのキャンパスに来られた方も多いと思います。本学は近年、新学部、新学科を連続的に開設し、改革していく大学であるということで、さらに魅力を出していこうとしているところです。また大学の行事も様々な方面で取り組みを進めています。今日も四條畷市内各地で本学が関わる行事、イベントが行われています。その締めくくりとして今日、この場所で皆さまと懇親を深めたいと思っています」と挨拶の言葉を述べました。
 
続いて大石利光理事長が挨拶に立ち、「皆さまお帰りなさい。今日はなわフェスと同時進行で大変盛り上がりました。学園を取り巻く環境は厳しいですが、皆さんと手を取り合いながら、100周年に向けて歩みを進めていきたいと思っています」と笑顔で語りました。
 
最後に友電会の廣谷明会長が挨拶。「四條畷キャンパスでホームカミングデーが開かれるのは初めてです。わくわくしながらバスに乗ってここまでたどり着かれた先輩もおられます。私たちは卒業生として、学長様、理事長様、そして先生方の教育のご苦労にも感謝しながら、今後もがんばって支援してまいります」と力強く語りました。

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP