2025.03.03 総合案内

寝屋川市立中央小学校の「チャレンジクラブ」に協力しました

1月21日(火)・23日(木)・2月4日(火)・10日(月)の4日間、寝屋川市立中央小学校の「チャレンジクラブ」が開催され、児童たちのクラブ体験に本学が協力しました。

 

「チャレンジクラブ」とは、寝屋川市立中央小学校の4~6年生の児童らが、学習意欲の向上や技術の習得を目的にスポーツや工作などのクラブ活動を体験するイベントで、本学は地域ボランティア活動の一環として協力し、さまざまな講座を実施しています。

 

今年度は寝屋川キャンパスで、ソフトボール・タッチフットボール・バレーボール・ダンス・バドミントン・卓球・管弦楽演奏・吹奏楽演奏・プラモデル制作・IT体験・アート体験・ミニジオラマ制作の12講座を、中央小学校では、ハンドボール・バスケットボール・フライングディスク・映画製作の4講座を担当し、各クラブなどに所属する学生が講師を務めました。また、今年度は児童のリクエストでチャレンジクラブ初のダンス部も加わりました。

 

中央小学校からは、230人の児童が参加し、大学生の指導のもと寒さに負けず4日間のクラブ体験を行い、元気の良い歓声がアクティビティホールやグラウンドに響き渡っていました。

 

参加した児童たちは最初は緊張した様子でしたが、徐々に打ち解けて、普段の学校では体験できない新しい活動に取り組むことができ、貴重な体験をすることができました。

 

■学生コメント 奥野元輝さん(ダンス部 部長)

「チャレンジクラブに参加できて、とても楽しかったです。小学生がやりたいこと、楽しめることを考えながら指導者としてレッスンを行うことで、多くの学びがありました。また、後輩たちのレベルアップに繋がる良い機会になりました」

 

■児童コメント

「4回のダンスチャレンジで、ダンスの基礎や振りを教えてもらえて楽しかったです」

 

▼本学の担当講座詳細

<寝屋川キャンパス>

・ソフトボール(硬式野球部)

・タッチフットボール(アメリカンフットボール部)

・バレーボール(バレーボール部)

・ダンス(ダンス部)

・バドミントン(バドミントン部)

・卓球(卓球部)

・管弦楽演奏(管弦楽団弦楽部門)

・吹奏楽演奏(管弦楽団吹奏楽部門)

・プラモデル制作(SF研究会)

・IT体験(通信研究会)

・アート体験(美術部)

・ミニジオラマ制作(鉄道研究会)

<中央小学校>

・ハンドボール(ハンドボール部)

・バスケットボール(女子バスケットボール部)

・フライングディスク(医療健康科学部健康スポーツ科学科)

・映画製作(映画研究会)

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP