カナダ ブリティッシュコロンビア大学(2月22日から3月23日)と英国 バンガー大学(3月6日から3月26日)、台湾 長栄大学(3月9日から3月22日)にそれぞれ留学した35人が、留学先での授業内容やホームステイ先での生活、また今回の留学で得た学びについて報告しました。
カナダ ブリティッシュコロンビア大学に留学した学生29人は、ブリティッシュコロンビア大学English Language Instituteが実施するASPIRE Intensive Programを受講し、英語力向上とカナダ文化への理解を深めました。
■参加学生コメント
「チャレンジすることの大切さを学びました。他の国への留学にも挑戦してみたいです」
「カナダは多様な文化が共存しており、特にアジア系の文化が多いため、日本との文化的なギャップを感じにくく過ごしやすい国だと感じました。海外に不安がある人にも、留学先として自信を持ってお勧めできます。留学に興味がある方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください」
英国 バンガー大学に留学した学生3人は、アカデミック英語の習得と英国文化体験を行いました。フィールドトリップでは、バンガー近郊の都市や世界遺産などの観光地を訪問しました。
■参加学生コメント
「今回の短期留学では、日本では得られないさまざまな考え方に触れ、ホストファミリーとの生活を通じて、自分の視野を広げることができました。この短期留学に一歩踏み出せた経験を活かし、これからの人生でも常に挑戦する気持ちを大切にしていきたいです」
台湾 長栄大学に留学した学生3人は、華語文教育センターで華語(繁体字中国語)をゼロから学び、台湾伝統文化を体験しました。また、フィールドトリップとして、大学がある台南の都市「高雄」を訪問し、台湾の文化遺産とその歴史を学びました。そして、長栄大学の学生に向けた日本文化紹介のプレゼンテーションを行い、現地の大学生との交流を行うことで台湾語の実戦練習と相互理解を深めました。
■参加学生コメント
「同じアジア圏でありながら、言葉以外にも習慣や文化にどの程度の違いがあるのか興味がありました。実際に現地に降り立ったときには、空気や街の活気が日本と異なることに驚きました。留学の動機は、インバウンドの旅行客に対応する際に、英語だけでなく多言語でも対応できるようになりたいと考えたことです。今回の留学で、台湾語や中国語の発音や文法の基礎を学ぶことができ、多様性を受け入れる感覚の大切さを実感しました。今後さらに外国語でのコミュニケーション能力を高めていきたいと強く思うきかっけとなりました」
本プログラムを通じて、参加学生は国際的な視野を広げるとともに、貴重な学びや文化的経験を得ることができました。今後も本学では、こうした国際交流の機会を積極的に提供し、グローバルに活躍できる人材の育成に努めてまいります。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP