2025.06.02 入試情報

6月期のオープンキャンパスを開催しました!

6月1日(日)、寝屋川・四條畷の両キャンパスでオープンキャンパスを開催し、多くの方にご来場いただきました。
当日は、大学紹介や入試説明会に加え、各学科・専攻が工夫をこらした体験イベントを実施。キャンパス内を自由に回遊できるスタイルで、参加者の皆さんは興味をひかれたイベントに次々と足を運んでいました。また、AO入試(資格評価タイプ)で利用できる修了証がもらえる体験セミナーも行われました。

 

電子機械工学科では、自分で車のロボットをプログラムして動かす体験をしてもらいました。来場者の方には、まずCADでロボットを設計し、縦や横、旋回するなど動くようにプログラムを作成。その後、実際にロボットを動かすことに挑戦してもらいました。自分の作ったロボットがちゃんと動いた瞬間、皆さんとても嬉しそうでした!

デジタルゲーム学科では、東京ゲームショウで学生が出展したゲームをプレイいただき、実際にソフトを使用してゲーム制作に挑戦してもらいました。また、スタジオ見学ツアーでは、モーションキャプチャー・CG・映像編集・音像編集の4つのスタジオを見学いただきました。スタジオ内では専用機器を駆使してデジタル映像作品が制作される過程をご紹介し、来場者からは驚きの声が聞かれました。

 

各学科・専攻のイベントは以下の通りです。

◆工学部

◇電気電子工学科 :電気の可能性を実感しよう!カミナリ放電、リニアモーター、改造鼓笛ロボットなどの展示と体験

◇電子機械工学科 :AIロボット設計・制御体験と最先端ロボット・メカトロニクス研究成果のデモ・展示

◇機械工学科 : 火を吹くロケットで宇宙を目指せ!~燃料が異なるハイブリッドロケットの発射を見てみよう~

◇基礎理工学科(数理科学専攻/環境化学専攻) :数学・宇宙・サイエンスで学ぶ!/環境・生物・食品を化学する!

◆情報通信工学部

◇情報工学科 :人工知能プログラミングを体験しよう!

◇通信工学科 :いろいろな通信技術を体験しよう!

◆建築・デザイン学部

◇建築・デザイン学科(建築専攻/空間デザイン専攻):建築するコト/デザインするコト

◆健康情報学部

◇健康情報学科(医療工学専攻):臨床工学ブース/AI特修ブース

◇健康情報学科(理学療法学専攻):三次元動作解析装置と筋力測定装置によるスポーツ動作と筋肉の分析を体験しよう!/温熱療法とエコーを体験しよう!

◇健康情報学科(スポーツ科学専攻) :トランポリンを体験しよう!/競争だけじゃない運動やスポーツの姿を体験しよう!/脳から始める運動スキル向上計画

◆総合情報学部

◇デジタルゲーム学科(ゲーム・社会デザイン専攻/デジタルゲーム専攻/ゲーム&メディア専攻) :学生が制作した作品展示/ゲーム制作の知識や技術で社会問題を解決しよう!/グラフィックソフトやプログラムを使ってオリジナルの模様を作ろう!

◇情報学科 :VRを体験してみよう!

 

当日に回答いただいた来場者アンケートには、「学生さんたちが親身になって教えてくれて楽しめました」「VR体験の説明が興味のわく内容だった」「入試のことなどとても細かく教えていただいたことがよかった」といった声もあり、学科・専攻の学びを実際に体験していただいたことで、本学について興味・関心をより深めていただけたのではと思います。

 

今後のオープンキャンパスは、7月13日(日)、8月23日(土)、9月7日(日)に開催する予定です。個別相談コーナーもご用意しておりますので、いち早く最新の入試情報を知ることができます。

 

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP