2025.11.14 総合案内

マシニングセンタ3級合格証書授与式ならびに学長報告を行いました

11月10日(月)、寝屋川キャンパス3D造形先端加工センターにてマシニングセンタ3級合格証書の授与式が行われました。
授与式には、センター長 田代徹也教授、実験サポート課職員、受験者4人が参加。今回は受験者全員が合格し、田代センター長から合格証書とバッジ、3D造形先端加工センターの機械を使って作られたプレートが授与されました。
 
授与式後、田代センター長と学生らは塩田邦成学長へ合格の報告を行いました。塩田学長は賞状とバッジを手に取りながら、努力を労いました。
 
塩田学長は「本学は役立つ大学として資格取得に力を入れており、みなさんが資格取得のロールモデルとなってくださったこと、とてもうれしく思います。この資格で培った技術をぜひ日々の学習や就職活動、世の中のために役立ててください」と話しました。
 
 
今回唯一の2年生である宇山泰さん(工学部電子機械工学科2年)は「授業などで職員の方に部品の加工をしていただいたことで3D造形先端加工センターの機械に興味をもち、自分も作ってみたいと考え、受験を希望しました。2年生はひとりでしたが実験サポート課の職員の方のサポートを受けながら試験まで練習をすることができたので、合格することができました」と話してくれました。
 
 
マシニングセンタ3級とは「機械加工技能士」を指し、国家資格になります。機械加工技能士は、操作する機械ごとに試験が設けられ、NC(数値制御)旋盤やマシニングセンタなどで部門が分かれ、3級、2級、1級といった段階があり、3級は初級技能者、2級は中級技能者、1級は上級技能者レベルとなっています。2級以上を受験する場合は実務経験が必要となります。
 

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP