2025.08.02 Sat . - 2025.08.03 Sun. イベント

大阪・関西万博「ポスト万博シティ・けいはんな」でアバター体験イベント開催

8月2日(土)、3日(日)、大阪・関西万博 関西パビリオン京都ゾーン「ポスト万博シティ・けいはんな」にて、アバタープロジェクトチームによる体験イベントを開催します。今週のウィークテーマは「産業」です。

 

本プロジェクトは、工学部電子機械工学科 鄭研究室、総合情報学部 デジタルゲーム学科 和田研究室、ゲーム&メディア学科 原教授、建築・デザイン学部 空間デザイン専攻 寶珍講師が率いる学生チームが協働し、アバター(遠隔操作ロボット)を製作しました。

 

イベントでは、京都、大阪、奈良にまたがるサイエンスシティ・けいはんな学研都市の魅力を、「食」「人間拡張」「VR」をテーマに紹介。最新技術の展示や「けいはんなアバターチャレンジ」によるアバターロボット観光を実施します。京都ゾーンの操縦席からアバターロボットを遠隔操作し、未来の観光体験が楽しめます。

 

さらに9月には、万博会場と奈良をつなぐ遠隔操作ツアーも開催予定。アバターロボットを通じて、けいはんなにある歴史スポットや最先端科学の魅力を体感できます。

 

皆さまのご来場をお待ちしております。

 

【開催概要】

■日時:

8月2日(土)、3日(日)10:00~17:00

 

■場所:

大阪・関西万博 関西パビリオン京都ゾーン「ポスト万博シティけいはんな」

 

■アバターロボット観光スケジュール:

8月2日(土)16:30~(予定)

8月3日(日)13:00~(予定)

 

研究室紹介サイトWHO’S LAB(鄭聖熹教授)

https://www.osakac.ac.jp/whoslab/research/jeong/

 

研究室紹介サイトWHO’S LAB(和田真一教授)

https://www.osakac.ac.jp/whoslab/research/wada/

 

研究室紹介サイトWHO’S LAB(原久子教授)

https://www.osakac.ac.jp/whoslab/research/hara/

 

研究室紹介サイトWHO’S LAB(寶珍宏元講師)

https://www.osakac.ac.jp/whoslab/research/houchin/

 

日程 2025.08.02 Sat . - 2025.08.03 Sun.

イベント・公開講座の一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP