8月3日(日) 大阪工業技術専門学校で開催された『ロボファイト15』において、自由工房 ヒト型ロボットプロジェクト所属の河端一紘さん(電子機械工学科1年)が、SRC部門で優勝しました。
ロボファイトは、関西最大級の二足歩行ロボット格闘競技会で、今回が15回目です。SRCは、小型機専用の部門。市販の機体や1.8kg以下の自作機を対象としていて、本大会でこの部門に参加したのは66台です。
河端さんは、ハンドルネーム「らいけん」としてロボット「Phoenix」で参加しました。Phoenixは、河端さんが自由工房で自作したロボットで、ヘラのような腕で相手を掬い上げるのが得意技です。Phoenixを巧みに操縦して6回の試合を勝ち抜き、見事に優勝を飾りました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP