11月2日(日)に開催された『テクノフェア in ねやがわ』内の体験プログラムの一つで、小中学生の皆様に情報教育を身近に感じてもらい、わかりやすく紹介するイベントを実施しました。
これは、兼宗進教授(工学部 電子機械工学科)が中心となり、情報オリンピック日本委員会の協力のもと実施されたもので、イベントには情報教育に関わる大学や高等学校の教員の方々にもお越しいただき、参加者の皆様にレクチャーをしていただきました。
参加した小中学生の皆様からは「PCを使わずに、自分の体を使ってプログラミングを表現するのが楽しかった!」「情報教育というものがよくわかった」等の声が聞かれました。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP