2月7日(土)、8日(日) 2014年度 総合情報学部 卒業研究展 『なわてん』が開催され、その出展作品の中でグランプリを決める『なわてんグランプリ』を8日(日)に開催しました。
受賞者は以下の通りです。
【グランプリ】
◆作品名:「トライ!」
今西亮平さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
伊藤悠さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
村井愛美さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
【準グランプリ】(2作品受賞)
◆作品名:「集落営農の担い手について」
稲田勝成さん(総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科)
◆作品名:「globARhythm!:ARを用いた民族楽器の演奏体験システム」
足立尚寛さん(総合情報学部 メディアコンピュータシステム学科 ※現 情報学科)
【観客賞】
◆作品名:「立体雲龍図」
白井翔大さん(総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科)
【後援会賞】
◆作品名:「肝臓手術サポートのためのメス先端位置推定」
土井万由子さん(総合情報学部 メディアコンピュータシステム学科 ※現 情報学科)
筑紫啓雄さん(総合情報学部 メディアコンピュータシステム学科 ※現 情報学科)
【アゴラ賞】
◆作品名:「デジタルゲーム学科WEBページのリニューアル案」
正木良樹さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
高良和子さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
【学術研究賞】
◆作品名:「立体駒を用いたデジタル摩訶大将棋の開発」
笠井智仁さん(総合情報学部 デジタルゲーム学科)
【芸術賞】
◆作品名:「ぽんでりうむ」
澤田美那子さん(総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科)
麻生貴佐惠さん(総合情報学部 デジタルアート・アニメーション学科)
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP