寝屋川キャンパスに続き、四條畷キャンパスと駅前キャンパスにも「OECU Learning Space」を開設しました。このラーニングスペースは、学生の学びに合わせ、幅広い用途で利用できるフレキシブルな学習空間です。(※「OECU Learning Space」の詳細については寝屋川キャンパスでの開設時の記事をご覧ください)
寝屋川キャンパスのスペースと同じく、椅子や机を自由に配置することができ、個人学習はもちろん、さまざまな形態の講義や勉強会で利用することが出来ます。
3月15日(水)には、「宅地建物取引士」の資格を取得し、実学道場プロジェクトにおいて学長賞を受賞した先輩学生(記事はこちら)による宅地建物取引士試験対策勉強会が駅前キャンパスで開催され、資格取得を目指す金融経済学部資産運用学科の後輩学生が参加しました。
また、四條畷キャンパスでも医療福祉工学部医療福祉工学科のワークショップが開催され、講義及びグループワークが行われました。
学生たちは、それぞれのスタイルに合わせて椅子や机を並び替え、可動式のホワイトボードなど、新しく設置された什器を効果的に用いながら個人学習やグループワークに取り組んでいました。学年を超えた学生同士の学び合いの場として、今後ますますの活用が期待できそうです。
※画像左が駅前キャンパス、右が四條畷キャンパス
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP