2月18日(火)、寝屋川キャンパスで、瀬田工業高等学校(滋賀県)の2年生53人と先生2人を対象にJ号館にて大学体験・見学会を実施しました。
当日は大学概要の説明後、学科紹介や体験授業を行いました。
学科紹介では、工学部電気電子工学科について松浦秀治教授が、機械工学科については山本剛宏教授がそれぞれの学びや資格、就職について紹介を行いました。
その後、「ドリトルプログラミング」を使用した体験授業を実施。プログラミングソフトを使った簡単なゲーム作りを体験していただきました。生徒のみなさんは、TAの指導を受けながら「入力は大変だけど、自分の思った通りに動くとうれしい」と楽しそうに取り組まれていました。
本学の学びを実際に体験していただくことで、本学への理解も十分に深めていただけたのではないかと思います。
ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。
産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。
次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。
PAGE
TOP