2023.09.06 イベント

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社との共催でサウンドゲームジャムを実施しました

 
8月23日(火)と24日(水)の2日間にわたり、寝屋川キャンパスコンベンションホールにてユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社と共催でゲームジャムを実施しました。
 
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は高品質なゲームエンジン「Unity」を取り扱っており、今回のゲームジャムもそのUnityを使用し、普段のゲームジャムでは制作時間の関係上おざなりになりがちな「サウンド」をテーマとしたゲーム制作が2日に渡り対面で行われました。
 
今回のゲームジャムは、大阪電気通信大学の学生、院生を対象に募集が行われました。当日は様々な学科から45人の学生が集まり、1チームを4~5人に分ける形で10チームでのゲーム制作が行われました。
 
1日目は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 教育サービス事業本部 石井勇一氏から今回のゲームジャムの目的や目標、テーマである「サウンド」にフォーカスしたUnityの機能説明やアセットの紹介などがありました。
その後、チームごとにゲームのコンセプトやゲーム内容の話し合いが行われ、ゲームの企画が固まったチームから「Unity」を使用した実作業に移っていきました。各チームに用意されたホワイトボードには、様々なアイデアが所狭しと描かれ、対面でのツールを存分に活用しているチームが多く見られました。
 
2日目も、前日の実装の続きを行い、夕方の作品発表では、各チームが制作したゲームのプレゼンテーションを実施しました。各チーム、メンバーの役割や感想を話した後、制作したゲームを実際に動かしながら、コンセプトや工夫した点、苦労した点などを発表しました。
2日間という短い期間にも関わらず、ほとんどのチームが遊べるゲームを仕上げており、発表後は他のチームのゲームを試遊し情報交換を行う交流タイムが設けられました。みなさん自分のチーム以外のゲームを試遊し、チーム間で2日間の苦労話を話し合うなど和気藹々とした様子が伺えました。
 
ゲームジャムとしては、作品発表をもとに審査が行われ、表彰が行われたのちに、講評が行われました。
石井氏は「企業では様々な人が集まってゲームを制作している。今回の経験はゲーム業界を問わず社会に出ても役立つものになる。特にインプットとアウトプットが必要で、これは訓練しないとできない。自分の力をいつでも発揮できるようにしてください」と述べられました。
 
本学の森特任准教授からは「一人でゲームを作ることもできるが、今回のようにチーム制作でこそ得られるものも多くある。お互いに情報交換をして次に活かして欲しい」、沼田准教授からは「様々な学科、大学院の学生が参加することで、それぞれの専門分野を活かすことに成功したチームもあった。自分が知らないことや専門外のことは他の学生の力を借りることも大切。人と協力して作ることを今回の経験を通じて学んで欲しい」と講評がありました。
 
参加された皆さんには、今回の経験を今後のゲームを含めた、様々な制作活動に活かしてほしいと思います。
 
【審査結果】
1位 チーム8「Music Shooting」
2位 チーム6「SYNTH CLIMB」
3位 チーム2「sounday」

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP