9月6日(金)、工学部電子機械工学科 兼宗研究室の研究成果による大学入学共通テスト用学習参考書『「どんくり」で楽しく学ぶ 共通テスト用プログラム表記完全ガイド』が近代科学社から出版されました。
本書は2025年1月の大学入学共通テストから出題されることになった教科「情報」のプログラミング問題の出題に使われるプログラミング表記について例題を交えて解説しています。
兼宗進教授の監修のもと、漆原宏丞さん(大学院工学研究科制御機械工学コース 博士後期課程3年)と四天王寺大学講師で本学卒業生の本多佑希さん(2018年度大学院工学研究科制御機械工学専攻 博士前期課程修了)が執筆し、研究室の学部生も本書のイラストや技術的なサポートとして参加しました。
また、本学ではこの共通テスト用プログラミング表記の学習環境「どんくり」を2018年から開発を進め、2019年、2021年と事例集を出版するなど、早くからプログラミング教育に力を入れてきました。
本書においても、来年の大学入学共通テストが初めて全国規模のプログラミングが出題される試験になることから、多くの高校生の参考になることを期待しています。
【書誌情報】
書名:「どんくり」で楽しく学ぶ 共通テスト用プログラム表記完全ガイド
著者:本多 佑希(四天王寺大学高等教育推進センター 講師)
漆原 宏丞(大阪電気通信大学大学院 工学研究科 制御機械工学コース 博士後期課程)
監修:兼宗 進(大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 教授・副学長)
出版:近代科学社
価格:2,200円(税抜)
発売日:2024年9月6日
サイズ:B5
ページ数:144ページ※印刷物
ISBN(POD):9784764960862
ISBN(カバー付単行本):9784764907119