2025.11.11 総合案内

小中高生を対象に「OECUビーバーチャレンジクラブ」を実施しました

9月20日(土)・21日(日)の2日間、大阪電気通信大学寝屋川キャンパスにて、ICT社会教育センター主催の「OECUビーバーチャレンジクラブ」を開催しました。
 
小中高生を対象とした本プログラムは、楽しみながら論理的思考や問題解決力を育むことを目的としています。
 
世界約70か国で実施されている「ビーバーチャレンジ(Bebras Challenge)」は、コンピュータサイエンスを身近に感じてもらうための国際的な教育イベントです。本学では、この取り組みを地域に広げるべく、「地域クラブ」として開催。将来の情報社会を担う次世代人材の育成と、地域における情報教育の普及を目指しています。
 
イベントには約120人が参加し、情報オリンピック日本委員会ジュニア部会委員であり、本学メディアコミュニケーションセンターの石塚丈晴教授が、出題された問題を解説しました。
参加者たちは、ゲーム感覚で楽しみながらも論理的思考を問う問題に挑戦し、会場は熱気と笑顔に包まれました。
 
また、11月に開催される本大会には3人が参加を希望しており、今後も本学で定期的な勉強会を実施しながらサポートを行う予定です。
 
本学でのビーバーチャレンジ本番の実施は11月29日(土)です。
参加を希望される方は関連リンクのOECUビーバーチャレンジクラブHPより参加申し込みをお願いします。
※参加費は無料です。
 
本学では、こうした活動を通じて、地域の子どもたちが情報科学への興味を深め、将来の学びや社会での活躍につなげられるよう支援を続けていきます。
 
【ビーバーチャレンジ】
本学実施:11月29日(土)9:30~11:30
※開催期間:11月17日(月)~29日(土)
 

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP