工学部 電気電子工学科 2025.09.02 電気電子工学科2・3年生が大飯原子力発電所を見学しました 電気電子工学科では、教室での学びを実社会に結びつけるため、実際の施設や技術者と触れる機会を大切にしています。今回はその一環として、2・... 情報通信工学部 通信工学科 2025.08.19 通信工学科2年生が大阪電気通信大学高等学校への大学見学会に協力しました 7月25日(金)、通信工学科2年生が「プロジェクト活動演習1」の授業の一環として、大阪電気通信大学高等学校1年生を対象とした大学見学会... 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.09.05 3D造形プロジェクト参加学生がプレゼンテーションを実施 9月1日(月)、OECUイノベーションスクエア(A号館)2階のプレゼンテーションステップスで、3D造形プロジェクトに参加する建築・デザ... 健康情報学部 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 4月11日(金)、健康情報学部の新入生が、GREENIA六甲山で学外研修を行いました。本研修では、同学部の医療工学専攻、理学療法学専攻... 総合情報学部 情報学科 2025.09.04 松居准教授が第24回日本VR医学会学術大会で招待講演と共同研究成果を発表 8月30日(土)、大阪大学吹田キャンパス銀杏会館(大阪府吹田市)で開催された「第24回日本VR医学会学術大会」で、総合情報学部情報学科... 大学院 総合情報学研究科 2025.08.18 コンピューターサイエンスコースの学生が「SCAI 2025」で研究発表 7月13日(日)から19日(土)にかけて、北九州国際会議場(福岡県北九州市)で開催された「第18回国際先端応用情報科学会議(IIAI ... 電気電子工学科 2025.09.02 電気電子工学科2・3年生が大飯原子力発電所を見学しました 電子機械工学科 2025.08.18 電子機械工学科4年生が学生会主催の前期卒業研究中間発表会を開催しました 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.08.05 基礎理工学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 通信工学科 2025.08.19 通信工学科2年生が大阪電気通信大学高等学校への大学見学会に協力しました 通信工学科 2025.07.29 通信工学科 村上研究室の学生がゼミ活動の一環として暗号解読をパズルで体験 情報工学科 2025.07.28 情報工学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2hour 3D造形プロジェクト参加学生がプレゼンテーションを実施 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.08.04 建築学科4年生が卒業研究・卒業設計の中間試問会を開催しました 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.07.29 建築専攻1年生「プロジェクト活動スキル入門」の授業で学外研修を行いました 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(理学療法学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(医療工学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 情報学科 2025.09.04 松居准教授が第24回日本VR医学会学術大会で招待講演と共同研究成果を発表 情報学科 2025.08.08 松居和寛准教授の共同研究成果が国際会議EMBC2025で発表されました ゲーム&メディア学科 2025.07.28 日本最大級のインディーゲームの祭典に出展しました。 総合情報学研究科 2025.08.18 コンピューターサイエンスコースの学生が「SCAI 2025」で研究発表 工学研究科 2025.07.25 先端理工学コースの学生がTA実験施設で検出器整備とユタ大学で意見交換実施 工学研究科 2025.07.24 情報工学コースの学生が日本バーチャルリアリティ学会で研究発表を行いました