工学部 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.08.05 基礎理工学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 6月30日(月)と7月14日(月)、基礎理工学科※3年生を対象に「キャリア設計プロジェクト実践」の授業の一環として、6月30日(月)は... 情報通信工学部 通信工学科 2025.07.29 通信工学科 村上研究室の学生がゼミ活動の一環として暗号解読をパズルで体験 7月4日(金)、通信工学科 村上研究室では、ゼミ活動の一環として、パズルを通じて暗号解読を体験しました。今回使用したのは、株式会社SC... 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.08.04 建築学科4年生が卒業研究・卒業設計の中間試問会を開催しました 7月23日(水)、多目的製図室(アトリエ)で、工学部建築学科※4年生の卒業研究・卒業設計の中間試問会を開催しました。当日は、8つの研究... 健康情報学部 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 4月11日(金)、健康情報学部の新入生が、GREENIA六甲山で学外研修を行いました。本研修では、同学部の医療工学専攻、理学療法学専攻... 総合情報学部 情報学科 2025.08.08 松居和寛准教授の共同研究成果が国際会議EMBC2025で発表されました 7月14日(月)から17日(木)の4日間、デンマーク・コペンハーゲンで開催された国際会議「47th Annual Internatio... 大学院 工学研究科 2025.07.25 先端理工学コースの学生がTA実験施設で検出器整備とユタ大学で意見交換実施 6月2日(月)から23日(月)の期間、中澤奏駿さん(工学研究科先端理工学コース1年生 多米田研究室)が、アメリカ合衆国ユタ州に設置され... 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.08.05 基礎理工学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.08.05 基礎理工学科3年生「キャリア設計」の授業で4年生による内定者座談会を開催 電子機械工学科 2025.07.29 電子機械工学科と機械工学科3年生「キャリア設計」で内定者座談会開催 通信工学科 2025.07.29 通信工学科 村上研究室の学生がゼミ活動の一環として暗号解読をパズルで体験 情報工学科 2025.07.28 情報工学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 通信工学科 2025.07.25 通信工学科1年生 キャリア授業でアクティブラーニングのふりかえりを実施 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.08.04 建築学科4年生が卒業研究・卒業設計の中間試問会を開催しました 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.07.29 建築専攻1年生「プロジェクト活動スキル入門」の授業で学外研修を行いました 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.07.16 空間デザイン専攻1年生の授業で漆工芸家 北村繁氏の講演会を開催しました 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(理学療法学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(医療工学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 情報学科 2025.08.08 松居和寛准教授の共同研究成果が国際会議EMBC2025で発表されました ゲーム&メディア学科 2025.07.28 日本最大級のインディーゲームの祭典に出展しました。 デジタルゲーム学科 2025.07.28 日本最大級のインディーゲームの祭典に出展しました。 工学研究科 2025.07.25 先端理工学コースの学生がTA実験施設で検出器整備とユタ大学で意見交換実施 工学研究科 2025.07.24 情報工学コースの学生が日本バーチャルリアリティ学会で研究発表を行いました 工学研究科 2025.07.17 電子通信工学コースの授業でNTT 山下史洋氏による特別講演を開催しました