工学部 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.10.02 野辺山宇宙電波観測所で45m電波望遠鏡を利用した観測実習を行いました 9月26日(金)~28日(日)の3日間、日本の電波天文学の「聖地」である国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南佐久郡)で45m電波望... 情報通信工学部 通信工学科 2025.10.02 野辺山宇宙電波観測所で45m電波望遠鏡を利用した観測実習を行いました 9月26日(金)~28日(日)の3日間、日本の電波天文学の「聖地」である国立天文台野辺山宇宙電波観測所(長野県南佐久郡)で45m電波望... 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.09.05 3D造形プロジェクト参加学生がプレゼンテーションを実施 9月1日(月)、OECUイノベーションスクエア(A号館)2階のプレゼンテーションステップスで、3D造形プロジェクトに参加する建築・デザ... 健康情報学部 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 4月11日(金)、健康情報学部の新入生が、GREENIA六甲山で学外研修を行いました。本研修では、同学部の医療工学専攻、理学療法学専攻... 総合情報学部 情報学科 2025.10.02 松居和寛准教授が「生体医工学シンポジウム2025」で共同研究成果を発表 9月12日(金)、13日(土)の2日間、山梨県立図書館(山梨県甲府市)で開催された「生体医工学シンポジウム2025」で、総合情報学部情... 大学院 総合情報学研究科 2025.09.30 中原研究室の学生が「第30回日本バーチャルリアリティ学会大会」で研究発表 9月17日(水)から19日(金)の3日間、立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)で開催された「第30回日本バーチャルリアリ... 基礎理工学科(数理科学専攻) 2025.10.02 野辺山宇宙電波観測所で45m電波望遠鏡を利用した観測実習を行いました 電気電子工学科 2025.09.02 電気電子工学科2・3年生が大飯原子力発電所を見学しました 電子機械工学科 2025.08.18 電子機械工学科4年生が学生会主催の前期卒業研究中間発表会を開催しました 通信工学科 2025.10.02 野辺山宇宙電波観測所で45m電波望遠鏡を利用した観測実習を行いました 通信工学科 2025.09.12 夏休みの課外制作活動「OECUゲームジャム夏2025」を開催しました 通信工学科 2025.08.19 通信工学科2年生が大阪電気通信大学高等学校への大学見学会に協力しました 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.09.05 3D造形プロジェクト参加学生がプレゼンテーションを実施 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.08.04 建築学科4年生が卒業研究・卒業設計の中間試問会を開催しました 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.07.29 建築専攻1年生「プロジェクト活動スキル入門」の授業で学外研修を行いました 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(理学療法学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(医療工学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 情報学科 2025.10.02 松居和寛准教授が「生体医工学シンポジウム2025」で共同研究成果を発表 情報学科 2025.09.30 中原研究室の学生が「第30回日本バーチャルリアリティ学会大会」で研究発表 デジタルゲーム学科 2025.09.16 東京ゲームショウ2025に出展する学生ゲーム作品の学内最終審査を実施 総合情報学研究科 2025.09.30 中原研究室の学生が「第30回日本バーチャルリアリティ学会大会」で研究発表 工学研究科 2025.09.25 電子通信工学コースの学生が「第24回情報科学技術フォーラム」で研究発表 工学研究科 2025.09.24 先端理工学コース 多米田研究室の学生2人がGCOSで研究成果を発表