工学部 基礎理工学科(環境化学専攻) 2025.07.25 環境化学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 7月7日(月)と7月14日(月)、環境化学科※3年生を対象に「キャリア設計プロジェクト実践」の授業の一環として、各日4社の企業をお招き... 情報通信工学部 通信工学科 2025.07.25 通信工学科1年生 キャリア授業でアクティブラーニングのふりかえりを実施 7月11日(金)、通信工学科1年生のキャリア授業で、全8回のアクティブラーニングのふりかえりを実施しました。今回のワークテーマは「個性... 建築・デザイン学部 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.07.16 空間デザイン専攻1年生の授業で漆工芸家 北村繁氏の講演会を開催しました 7月4日(金)、建築・デザイン学科 空間デザイン専攻1年生を対象に「デザイン概論」の授業の一環として、漆工芸家 北村繁氏による特別講演... 健康情報学部 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 4月11日(金)、健康情報学部の新入生が、GREENIA六甲山で学外研修を行いました。本研修では、同学部の医療工学専攻、理学療法学専攻... 総合情報学部 情報学科 2025.07.09 情報学科の学生と教員共著に含まれる研究発表が日本老年医学会で行われました 6月27日(金)から29日(日)の3日間、幕張メッセ国際会議場・TKP東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)で開催された「第67回 日本老... 大学院 工学研究科 2025.07.25 先端理工学コースの学生がTA実験施設で検出器整備とユタ大学で意見交換実施 6月2日(月)から23日(月)の期間、中澤奏駿さん(工学研究科先端理工学コース1年生 多米田研究室)が、アメリカ合衆国ユタ州に設置され... 基礎理工学科(環境化学専攻) 19hour 環境化学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 電気電子工学科 2025.07.24 電気電子工学科3年生「キャリア設計プロジェクト実践」で模擬面接会を開催 機械工学科 2025.07.16 電子機械工学科と機械工学科が「キャリア設計」の授業で業界職種研究会開催 通信工学科 23hour 通信工学科1年生 キャリア授業でアクティブラーニングのふりかえりを実施 情報工学科 2025.07.24 情報工学コースの学生が日本バーチャルリアリティ学会で研究発表を行いました 通信工学科 2025.07.14 通信工学科1年生のキャリア授業で6・7・8回目のアクティブラーニング実施 建築・デザイン学科(空間デザイン専攻) 2025.07.16 空間デザイン専攻1年生の授業で漆工芸家 北村繁氏の講演会を開催しました 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.07.09 建築専攻2年生「プロジェクト活動演習1」の授業で八木邸見学を行いました 建築・デザイン学科(建築専攻) 2025.07.07 建築学科3年生「キャリア設計」の授業で業界職種研究会を開催しました 健康情報学科(スポーツ科学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(理学療法学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 健康情報学科(医療工学専攻) 2025.04.29 健康情報学部の新入生が学外研修を行いました 情報学科 2025.07.09 情報学科の学生と教員共著に含まれる研究発表が日本老年医学会で行われました 情報学科 2025.05.12 松居和寛准教授の共同研究成果が電気学会論文Cに掲載されました 情報学科 2025.04.11 松居和寛准教授が研究成果を国際会議で発表し学術誌に掲載されました 工学研究科 20hour 先端理工学コースの学生がTA実験施設で検出器整備とユタ大学で意見交換実施 工学研究科 2025.07.24 情報工学コースの学生が日本バーチャルリアリティ学会で研究発表を行いました 工学研究科 2025.07.17 電子通信工学コースの授業でNTT 山下史洋氏による特別講演を開催しました