2025.07.25
通信工学科1年生 キャリア授業でアクティブラーニングのふりかえりを実施
7月11日(金)、通信工学科1年生のキャリア授業で、全8回のアクティブラーニングのふりかえりを実施しました。
今回のワークテーマは「個性を生かそう チームの活動で発揮している自分の個性を発見し、磨きをかける」です。
まずは3分間の個人ワークからスタートしました。これまでの活動をふりかえりながら、自分なりに頑張ったことや良いところ、さらに成長させたいところを紙に書き出しました。
その後、各自が個人ワークのふりかえり内容を発表し、チームメンバーは個人ワークの紙に、発表を聞いて感じた「良いところ」を書き加えました。
発表者は、恥ずかしそうな様子を見せつつも、新たな自分の一面に気づき、嬉しそうな表情を浮かべていました。
ふりかえりの最後には「基礎力※プロット図」を用いて、各項目の点数をプロット。これまでのアクティブラーニングを通して自分がどのように成長したのか、自分の強みだと思えるかを基礎力プロット図にチェックを入れていきました。
授業後、学生からは「初めは緊張しましたが、プレゼンテーションに向けてチームで協力して取り組むたびに、メンバーと仲良くなり、楽しく学ぶことができました。社会に出ても役立つ授業だと思いました」と活動を通じた手ごたえを感じていました。
今回の活動を通して、自分の個性やチーム内での役割を見つめ直し、どのように価値を発揮できるかを考える貴重な機会となりました。
※「基礎力」とは、学生生活をより良く過ごし、将来社会に出た際にさまざまな仕事で求められる共通能力のこと。
▼これまでの授業の様子はこちら
1年生のキャリア授業で6・7・8回目のアクティブラーニングを実施
https://www.osakac.ac.jp/project_now/tcn/1526
1年生のキャリア授業で3・4・5回目のアクティブラーニングを実施
https://www.osakac.ac.jp/project_now/tcn/1504
通信工学科1年生のキャリア授業で2回目のアクティブラーニングを実施
https://www.osakac.ac.jp/project_now/tcn/1493
通信工学科1年生のキャリア授業でアクティブラーニングを実施