総合情報学部
デジタルゲーム学科

デジタルゲーム学科の記事一覧
2023.09.13
東京ゲームショウ2023に出展する学生ゲーム作品の学内最終審査が行われました
総合情報学部では、世界最大規模のゲームの祭典である「東京ゲームショウ 2023」に大学ブースを出展します。それに先駆け、9月1日(金)...
2023.08.02
多文化コミュニケーションの授業で留学生との交流が行われました
総合情報学部ゲーム&メディア学科とデジタルゲーム学科科目「多文化コミュニケーション」の授業(担当:木子香准教授)は、授業内容の一つ「異...
2023.07.27
デジタルゲーム学科 沼田研究室の学生が中心となりフロリダ大学の学生と国際交流を行いました
7月21日(金)、総合情報学部 デジタルゲーム学科 沼田哲史准教授と親交のあるフロリダ大学 エンジニアリング教育学科 (Departm...
2023.07.10
インディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit Let’s Go!!/ビットサミットレッツゴー!」 で学生作品を展示します
7月14日(金)・15日(土)・16日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせで開催されているインディーゲーム国内最大級のイベント「B...
2023.06.16
BITSUMMIT GameJam 2023の集中作業が実施されました
BITSUMMIT運営委員会が主催する学生ゲームジャムの集中作業がオフライン会場を用意し実施されました。本企画枠は国内最大級のインディ...
2023.05.17
デジタルゲーム学科の2023年度新入生歓迎会が実施されました。
5月1日(月)、2023年度デジタルゲーム学科の新入生歓迎会が実施されました。本イベントは3,4限目の空き時間を利用して四條畷キャンパ...
2023.05.02
BitSummit GameJam 2023に本学学生が参加しています
BitSummit運営委員会が主催する学生ゲームジャムに、今年度も本学から5名の学生が参加しています。BitSummitは毎年京都で開...
2023.03.03
2022年度なわてんグランプリで各受賞作品が発表されました
2月12日(日)に行われた、2022年度なわてんグランプリで各受賞作品が発表され、ゲーム、メディアデザイン、研究など各部門による表彰を...
2023.02.10
4研究室合同卒業制作展「遊戯湯」が開催されました
2023年1月28日(土)と29(日)、京都「九条湯」にてゲーム&メディア学科とデジタルゲーム学科の4研究室合同による卒業制作展「遊戯...
2022.12.13
ハルカス学園祭でデジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科の学生作品を展示しました
2022年11月16日(木)から11月21日(月)の期間にあべのハルカスにて開催された「ハルカス学園祭」に総合情報学部もブースを設け、...
2022.12.08
デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」木子・由良班がゲームイベントを開催しました
12月4日(日)、四條畷市市民総合センターでデジタルゲーム学科、ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」木子・由良班がゲームイベン...
2022.10.03
国内最大規模のゲームイベント「東京ゲームショウ2022」 にTGSスカラーシップ生として本学学生が作品を展示しました
東京ゲームショウ2022(以下、TGS2022)は、国内最大規模のコンピューターゲームを始めとしたコンピューターエンタテイメントの総合...
2022.09.27
オープンキャンパス 2022・イベントレポート
大阪電気通信大学 四條畷キャンパスでは6月5日(日)、7月17日(日)、8月20日(土)の計3回のオープンキャンパスが開催されました。...
2022.09.23
デジタルゲーム学科の学生が運営する、学内向け入門編ゲームジャムが実施されました
夏季休暇期間を活用し、総合情報学部 デジタルゲーム学科とゲーム&メディア学科を対象とした入門編ゲームジャムが実施されました。両学科から...
2022.09.21
ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」木子・由良班の学外中間報告会が行われました
9月14日(水)、四條畷市市民総合センターでゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」木子・由良班の中間報告会が行われました。ゲーム...
2022.08.19
インディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」 に学生作品を展示しました
本学は8月6日(土)・7日(日)の2日間、京都市勧業館みやこめっせで開催されたインディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit...
2022.08.02
インディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」 で学生作品を展示します
8月6日(土)・7日(日)の2日間、京都市勧業館みやこめっせで開催されるインディーゲーム国内最大級のイベント「BitSummit X-...
2022.08.01
デジタルゲーム学科 沼田研究室の学生とフロリダ大学の学生が国際交流を行いました
7月13日(水)、デジタルゲーム学科 沼田哲史准教授と親交のあるフロリダ大学 エンジニアリング教育学科 (Department of ...
2022.07.26
多文化コミュニケーションの授業で留学生との交流が行われました!
総合情報学部ゲーム&メディア学科とデジタルゲーム学科科目「多文化コミュニケーション」の授業(担当:木子香准教授)は、授業内容の一つ「異...
2022.07.26
稲浦研究室・森田研究室でSDGsワークショップを開催しました
7月13日(水)、カードゲーム「2030 SDGs」公認ファシリテーターの資格を持つ総合情報学部デジタルゲーム学科の稲浦綾講師のもと、...