総合情報学部
デジタルゲーム学科

デジタルゲーム学科の記事一覧
2021.07.13
添田研究室・稲浦研究室でSDGsワークショップを開催しました
SDGs(Sustainable Development Goals)は「持続可能な開発目標」として、17のグローバル目標と169のタ...
2021.05.06
電ch!プロジェクトの学生がナレッジキャピタルから誕生したVTuberのモデリングを担当しました
電ch!(でんチャン)プロジェクトの学生が、ナレッジキャピタルや大阪府、大阪市との産官学連携の取り組みとして、ナレッジキャピタルから誕...
2021.04.22
高見友幸教授が第8回ナレッジイノベーションアワード ナレッジキャピタル部門で準グランプリを受賞
総合情報学部デジタルゲーム学科の高見友幸教授が第8回ナレッジイノベーションアワード ナレッジキャピタル部門で準グランプリを受賞しました...
2021.01.21
京都精華大学×大阪電気通信大学の合同制作作品展「覗-peep-」を開催します
1月21日(木)~23日(土)、本学総合情報学部デジタルゲーム学科およびゲーム&メディア学科の学生が、京都精華大学との合同制作...
2021.01.13
2020年度電ch!産学連携プロジェクトとしてAR落語を制作しています
2020年度の電ch!の産学連携プロジェクトとして、AR落語を制作しています。近年広くメディアに広まり、海外からの評価も高い落語と、A...
2020.12.10
J:COMチャンネル「つながるNews北河内」でデジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」のゲームイベントの様子が放送されました
J:COMチャンネルの地域情報番組「ジモト応援!つながるNews北河内」にて、デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科「社会プロジェク...
2020.11.30
デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」木子・由良班がゲームイベントを開催しました
11月28日(土)、本学総合情報学部デジタルゲーム学科、ゲーム&メディア学科「社会プロジェクト実習」授業の木子・由良班が、四條畷市市民...
2020.11.11
「社会プロジェクト実習」で制作されたCM動画がYouTubeで公開中
ゲーム&メディア学科とデジタルゲーム学科の学生が、「社会プロジェクト実習」(担当:原久子教授)で制作したCM動画が、尼崎市の「あまがさ...
2020.10.21
四條畷キャンパス図書館にて「プロジェクト実習2」とコラボ企画の絵本ビブリオバトルが開催されました
10月19日(月)、四條畷キャンパス図書館にて絵本ビブリオバトルが開催されました。ビブリオバトルとは、おすすめの本の魅力を制限時間内で...
2020.07.29
「多文化コミュニケーション」で留学生が自国文化をプレゼンテーションしました!
総合情報学部ゲーム&メディア学科、デジタルゲーム学科の科目「多文化コミュニケーション」の授業(木子香准教授)は、「異文化へのインタビュ...
2020.06.18
大阪電気通信大学高等学校の普通科 進学総合コース向けに「メディア情報コース」を知るリレー講義を行いました
6月17日(水)大阪電気通信大学高等学校 普通科 進学総合コースの1年生向けに、大阪電気通信大学デジタルゲーム学科、ゲーム&メディア学...
2020.02.18
「全学部×情報教育特設サイト」にてデジタルゲーム学科/ゲーム&メディア学科先端事例を公開しました
デジタルゲーム学科/ゲーム&メディア学科の情報教育先端事例をWeb公開しました。詳細は以下よりご覧ください。https://www.o...
2020.02.03
稲浦研究室でカードゲーム「2030 SDGs」を開催しました
SDGs(Sustainable Development Goals)は「持続可能な開発目標」として、17のグローバル目標と169のタ...
2019.11.29
稲浦研究室でカードゲーム「2030 SDGs」を開催しました
SDGs(Sustainable Development Goals)は「持続可能な開発目標」として、17のグローバル目標と169のタ...
2019.11.13
デジタルゲーム学科 佐藤研究室の学生たちが、子どもたちと一緒に巨大な絵画制作に取り組みました
総合情報学部デジタルゲーム学科 佐藤研究室に所属の学生たちが、日中文化交流の一環として、中華文化大講堂(大阪市)の中国語教室で学ぶ子ど...
2019.11.12
デジタルゲーム学科「社会プロジェクト実習」が四條畷神社でポスターセッションを開催しました
南北朝時代の武将・楠正行(くすのきまさつら)を主祭神とする四條畷神社で11月10日(日)、本学総合情報学部デジタルゲーム学科の社会プロ...
2019.10.28
兼宗進ICT社会教育センター長代理と総合情報学部デジタルゲーム学科の森善龍特任准教授が茨城県プログラミング・エキスパート育成事業に協力しました
10月27日(日)、兼宗ICT社会教育センター長代理(電子機械工学科教授)とデジタルゲーム学科の森善龍特任准教授が、茨城県県南生涯学習...
2019.10.15
「トリッキングバトル」の全日本&世界大会で「電chu!」が中継を行いました
武道や格闘技の動きに体操やダンスの動きを融合させた新しいスポーツ「トリッキング」の技を披露して競い合う「トリッキングバトル」の全日本大...
2019.08.27
「デジタルホラーハウス2019」をグランフロント大阪で展示しました
昨年に引き続き、今年もグランフロント大阪北館のアクテイブスタジオで、総合情報学部デジタルゲーム学科・魚井研究室の学生がデジタルホラーハ...
2019.06.05
本学学生らが日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit」に参加しました
本学総合情報学部デジタルゲーム学科およびゲーム&メディア学科の学生が、6月1日(土)・2日(日)に京都市勧業会館みやこめっせで...