工学研究科
の記事一覧

2025.01.21

大学院建築学コース「ICT建築設計生産論」の授業で特別講義が行われました

本学は、文部科学省が実施する令和3年度「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」に選定を受け、建...

2025.01.06

電子通信工学コースの学生が「ISITA2024」で研究発表

11月10日(月)から13日(水)の4日間、台湾台北市の国立台湾科技大学で開催された国際シンポジウム「ISITA2024」で井上颯人さ...

2024.12.25

先端理工学コースの学生がテレスコープアレイサイトで宇宙線観測実験を実施

8月25日(日)から9月30日(月)の期間、アメリカ合衆国のユタ州に設置された超高エネルギー宇宙線観測実験テレスコープアレイサイトで、...

2024.11.13

電子通信工学コースの学生が電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表

9月10日(火)から13日(金)の4日間、日本工業大学埼玉キャンパス(埼玉県南埼玉郡)で開催された「電子情報通信学会ソサイエティ大会」...

2024.09.20

令和6年度能登半島地震の災害ボランティア活動報告

9月10日(火)から9月13日(金)までの4日間、令和6年能登半島地震の被災地へ赴き、建築学科学生3人、工学研究科建築学コースの大学院...

2024.08.21

夏休みの課外制作活動 夏の学内ゲームジャム開催

8月8日(木)、9日(金)の2日間、寝屋川キャンパスコンベンションホールで夏休みの課外制作活動、夏の学内ゲームジャムが開催されました。...

2024.07.19

プログラミング・エキスパート育成事業「第2回エキスパート研修会」開催

6月22日(土)、茨城県県南生涯学習センター(茨城県土浦市)にて、一般社団法人情報オリンピック日本委員会と連携した強化研修会「第2回エ...

2024.05.16

工学研究科の学生が電気関係学会関西連合大会で奨励賞を受賞

2023年11月25日(土)、26日(日)の2日間、関西学院大学(兵庫県西宮市)で開催された「令和5年電気関係学会関西連合大会」で山本...

2024.04.10

工学研究科電子通信工学コースの学生が電子情報通信学会で発表

3月4日(月)から8日(金)の5日間、広島大学(広島県東広島市)で開催された「電子情報通信学会総合大会」で工学研究科電子通信工学コース...

2024.03.28

工学研究科電子通信工学コースの学生が合同若手技術交流会2023で受賞

2023年12月23日(土)、京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス (京都府京都市)で開催された「IEEE AP-S Kansai Joi...

2024.02.22

工学研究科電子通信工学コース村上研究室の学生がSCIS2024で発表

1月23日(火)から26日(金)の4日間、出島メッセ長崎(長崎県長崎市)で開催された「2024年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(...

2024.02.08

デジタル製造技術プロジェクトチームの功績を称え「学長カレー」を開催

1月29日(月)、クラブ活動や研究活動において優秀な成績や成果を残した学生に対して、塩田邦成学長がカレーを振る舞い、食べながら懇談、激...

2024.01.23

計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウムで発表

1月12日(金)に大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)で開催された、2023年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シ...

2023.12.25

新設計コンテスト2023(日本設計工学会)において星野研究室の学生2チームが全4部門ともに第1位を採りました

12月9日(土)、星野研究室の学生2チームが「新設計コンテスト2023」(公益社団法人日本設計工学会主催・一般社団法人電子情報技術産業...

2023.12.18

工学研究科 電子通信工学コース 村上研究室の学生たちが「第46回 情報理論とその応用シンポジウム(SITA2023)」で発表を行いました

11月28日(火)から12月1日(金)の4日間、電子通信工学コース 村上研究室の学生らが、湯田温泉かめ福オンプレイス(山口県山口市)で...

2023.12.15

工学研究科電子通信工学コース 佐藤研究室の学生が国際会議ICETC2023でポスター発表を行いました

11月29日(木)から12月1日(金)の3日間、かでる2.7(北海道立道民活動センター)にて開催された電子情報通信学会の国際会議ICE...

2023.12.04

工学研究科工学専攻情報工学コース 阿部研究室の学生が国際学会で研究発表を行いました

9月20日(水)から22日(金)の3日間、北九州国際会議場(福岡県北九州市小倉)にて開催された国際会議The 18th Interna...

2023.11.15

工学研究科 星野研究室の学生が公益社団法人 日本設計工学会で学生優秀発表賞を受賞しました

大学院 工学研究科 工学専攻制御機械工学コース2年生 日髙雄斗さん(星野研究室)が、公益社団法人 日本設計工学会で学生優秀発表賞を受賞...

2023.11.03

工学部 機械工学科の学生を中心としたマシニングセンタ3級(国家試験)の合格者表彰式を実施しました

10月5日(木)、工学部 機械工学科の学生が3D造形先端加工センターで、マシニングセンタ3級の合格者表彰式を執り行いました。合格者には...

2023.10.30

制御機械工学コースの大学院生が一般社団法人 実践教育訓練学会機械系専門部会で学生優秀発表賞を受賞しました

大学院 工学研究科 工学専攻制御機械工学コース2年生 宮城慶雅さん、日髙雄斗さん(星野研究室)が、一般社団法人 実践教育訓練学会機械系...

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP